緑陰を縫うて揚羽に疲れなし 幽石
私たちの座禅会は、年齢 性別 職業 宗派 を問いません!!
どなたでも参加できる在家禅の座禅会です。
2018年
4月
24日
火
◆月例参禅会
日 時:5月12日(土)午後2時~4時(第1部)座禅・経行
午後7時30分~9時(第2部)座禅・参禅
5月13日(日)午前10時~12時(第3部)座禅・茶話会
会 場:平野岡健康づくり公園内 「茶山房(さざんぼう)」
*駐車場・宿泊設備完備(女子寮あり)
◆夜の市民座禅教室
週末の仕事帰り、学校帰りのひと時、自分自身と向かい合ってみませんか?
日 時:平成30年5月18日(金)19時~20時30分
会 場:県民交流センター 5階 和研修室
〒892-0816 鹿児島市山下町14−50
内 容:座禅(数息観)の実習・禅語の解説
*芳賀幸四郎著『禅語の茶掛 一行物』(淡交社刊)を読み進めなが
ら、禅的なものの見方・考え方に触れていただきます。
・性別・年齢を問わず。どなたでも参加できます。
・初めての方には坐り方のご指導、説明をします。
・座禅のできる楽な服装でおいで下さい。
参加費:300円(テキスト代含む)
<申込・お問合せ>
濱川道芳(ドウホウ)☎090-6453-4770
人間禅 鹿児島禅会 は、平成22年から かごしま禅の会 として市民文化センター等で月一回の市民坐禅講座を開催していましたが、翌23年に霧島自然ふれあいセンターで第一回の参禅会を開催しました。
平成24年2月には仙巌園と茶山房において茶禅一味参禅会を開催し、平成 25年は、禅の古武道の演武と座禅実習「武禅一味」の会の開催、平成26年には、「禅と弓道」の講演会を開催しました。
平成24年度から鹿児島禅会と改め市民坐禅講座と参禅会を定期的に開催して人間形成の禅を、茶山房会場を中心に開催し、一般の方々に公開しています。
平成27年度から、姶良公民館で姶良座禅会を月に一度ではありますが開催しています。